ラティス・フェンス施工例【エコウッドのある風景】
No.065 【木製ルーバーの人工木ラティスへ置き換え】
茨城県にお住まいのY様宅にて、人工木ラティスを設置させていただきました♪

Before ↓『設置前のお客様からご提供いただいた写真です♪ 正面にある木製ルーバーのあるところを撤去して人工木ラティスに取り替えるものです。』


After ↓『人工木ポストを立てたところです♪ 土中用金具を使用して3本にそれぞれセメントを流し込みました。たっぷり2袋は使用しています。これだけ土台ががっちりしていれば少々風が強いところでも問題はないと思います。』


↓『柱取り付け後、ポール固定ラティス金具の位置決めをして取り付け、その後ラティスをはめ込んでネジ止めを行います。ここまでくればもう完成したも同然です♪ 写真には写っていませんがポストの中には心棒が通っており、長いビスを使ってはめ込んでいくことが可能となっています。 』


↓『完成しました♪ セメントの上も土や石を被せていますので土台がむき出しにならず違和感がありません。強風にも充分耐えうる仕様となっています。設置前はルーバータイプでしたが、人工木ラティスにしたことで装飾を兼ねた軽い目隠しというニュアンスに変わり、ブラウンという色も相まってすっきりと仕上がっています♪』

Y様、この度は誠にありがとうございました。m(_ _)m またご不明な点、不都合などございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
上記お写真の商品一覧になります。↓↓↓